デジタルマーケティングを始めよう
  • TEL: 03-6418-9221

デジタルマーケティング ブログ

基礎から最新情報まで、マーケティング担当者向けの役立ちブログ

span>
メールアドレスをご登録いただくと、定期的に最新情報をお届けします。

VRマーケティングの活用事例(国内)

VR元年と言われる2016年。エンターテイメント領域だけでなく、ビジネス領域での活用にも期待が高まっている。ビジネス領域での用途や、活用事例についてまとめる。

VRが身近に!プレイステーションVRの発売近づく

近日、VR(バーチャルリアリティ)が注目を集めているのは、2016年10月13日、44980円(+税)で発売開始となるプレイステーションVRの影響が大きいでしょうね。予約が早々に終了するなど、好調を見せています。このプレイステーションVRが、発売日も価格も現実的なものだったため、VRという存在が急激に具体的なものになり、興味を持つ人も、ぐぐっと増えてきているのではないでしょうか。

ということで今回は、では一体このVRとは具体的に何なのか、ビジネスにおいてどのような利用方法に注目が集まっているかを取り上げてみました。
 
PR BtoB企業が顧客との関係を深めるために注目している方法とは?

VR(仮想現実)とAR(拡張現実)

VR(VirtualReality/バーチャルリアリティ)=仮想現実とは、コンピューターによって作り出された、現実にはないモノや世界(空間)のことです。実際には、この世界に入り込む体験を指して使われることが多いですね。

ところで、スマートフォンが登場した頃、スマートフォンを通してモノや場所を見ることで、現実に付け加えられた情報を視覚化するAR(拡張現実)が注目を集めましたね。メガネのように装着し、自分だけが見えるところで情報処理を行うGoogleグラスも、AR領域のものです。

VRもARも「現実とは異なる世界を作り出し、体感する」という点は共通しています。反対に、ARが「現実をベースとして仮想現実を付け加える」ものであるのに対し、VRが「まったく別の世界を作り出す」ものである、という点は異なります。

セカイカメラなどのARアプリがサービスを停止したり、Googleグラスが芳しくない結果に終わってしまうなど、一時期ARに対する注目度は下がっていました。「現実に情報を付け加える」という新しい情報提供の形式を、形式の目新しさ以上の価値をもって活用すること(一般的なツールとして日常化すること)が、まだ難しかったのかもしれません。

Googleグラスの方では、ベースとなる現実側に存在する人たちに、プライバシー上の不安を感じさせてしまったことが、普及やそれに伴う大きな進化を阻んでしまったことも、普及を阻んだ要因となりました。何を見られているのかわからない、隠し撮りされるのでは?などの不安を人に与えてしまうのでは、なかなか装着は難しいですよね。

現在注目を集めるVRには、このような懸念点はありません。すでに、さまざまな業界でのビジネス活用事例が登場していますし、ARとは異なり基本的には現実をベースにしないので、ベースとなる現実に属する人たちに不安を与えてしまうのでは、といった心配も無用です。一般に普及する可能性も高く、普及すれば、さらなる技術進化も期待できます。今は、普及がなるかどうかの分水嶺となっており、その意味でも注目度大です。
 

VRのビジネス活用(1)Web上での映像公開

プレイステーションVRの場合、専用のソフトウェア・ハードウェアが必要です。しかし、VR映像を見るだけであれば、この限りではありません。VR用のヘッドマウントディスプレイだけで販売されていますし、VR動画がWeb上で公開されています。

たとえば、「モノ」でなく体験や場所を提供するサービスのプロモーションにおいて、架空の空間にいるかのような体験ができるVR映像が大きな価値を持つ可能性があることは、容易に想像できますよね。家庭でVR動画を視聴できる人がどれだけ増えるか(ヘッドマウントディスプレイが普及するかどうか)にもよりますが、普及が成れば、多くの業界のプロモーションに、大きな影響を与えそうです。

下記ページでは、高級車の試乗体験や、ミュージアムや観光スポット・モデルルームなどのバーチャルツアーなど、VR動画の事例がたくさん紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。

※参考
PANOPLAZA「バーチャルリアリティの導入実績」
http://www.panoplaza.com/case/

なお、YouTubeでもすでにVR動画のアップロードが可能です。VR動画(360°撮影に対応した動画)の作成ツールやファイルの作成方法、アップロードについてなど、詳しいガイドも公開されています。現在、一昔前までWebにはなかった動画形式で、個人・法人を問わず多くの人たちが情報発信しています。将来的には、VR動画もどんどん身近なものになり、発信者の視界や体験をそのまま共有する時代が来るのかもしれません。この点も、VRの今後における気になる点のひとつです。

※参考
Google VR「Jump」
https://vr.google.com/jump/

YouTube ヘルプ「バーチャル リアリティ動画」
https://support.google.com/youtube/answer/6316263?hl=ja&ref_topic=2888648

VRのビジネス活用(2)イベント・ショールームでの利用

Web上でVR動画を公開してプロモーションする場合、ヘッドマウントディスプレイが普及していること・ターゲットがVR動画を閲覧できる環境を持っていることが大前提です。上記の通り、現在すでに活用事例が出てきており、流行に敏感な企業がVR動画を公開しているという状況ではありますが、実際のところ、これがどのくらいの規模の人に見てもらえるか、成果を上げるのかを鑑みると、正直まだまだ厳しそうな印象があります。

VR対応のヘッドマウントディスプレイを持っているという人もまだ少ないので、現時点でWeb上にプロモーション用のVR動画を公開するもっとも大きなメリットは「新しいことに敏感な企業というアピールができること」なのかもしれません。もちろん今後、変化していく可能性がありますが、まだ時間はかかるでしょう。

一方、展示会などのイベント会場や、ショップの店頭に設備を用意し、そこでVR動画を閲覧してもらう形なら、設備面でのハードルはなくなります。現在、VRを使って何かやってみたい!と思うなら、まずはこの形式での利用が現実的かつ、具体的な成果が見込めるのではないでしょうか。事実、この形式でのVR利用が始まったというリリースを見かけることも増えています。

最近では、フォルクスワーゲン正規販売店にて、時速200キロオーバーの運転体験も可能なVR活用プロモーション開始!とのリリースがありました。販売店に足を運ぶよりもさらにハードルの高い体験をVRならではの表現で実現するという、面白い試みです。

※参考
フォルクスワーゲン「Volkswagen VR Theater 体験」
http://www.volkswagen.co.jp/ja/volkswagen/campaign/20160614.html
 

VRのビジネス活用(3)ブライダル業界での利用

活用方法はさまざまですが、VRに注目の集まる業界のひとつにブライダルがあります。これも、画像を見るだけでなく、VRによって環境や体験を再現することで、成約につながりやすくなるだろうことは予測できますね。

ブライダル情報誌ゼクシィでは、スマートフォンからの動画閲覧の際に使える専用スコープを雑誌の付録として配布する試みがなされています。

(参考)
ゼクシィ「ゼクシィ立体スコープ」
http://zexy.net/mar/news/vr/

また、楽天ウェディングでは、ヘッドマウントディスプレイと動画を提供することで、イベント会場でそのまま式場の下見ができるバーチャルウェディングシステムを、ブライダル企業向けに提供しています。

(参考)
楽天「楽天ウェディング、結婚式場の下見を疑似体験できる「バーチャルウェディングシステム」を企業向けに提供開始」
http://corp.rakuten.co.jp/news/press/2016/0107_01.html

特定の業界やエンターテイメント分野でVRが定着すれば、その他業界やWeb上にも、より大きな影響があることでしょう。VRには、今後もますます目が離せません。

このコンテンツは参考になりましたか?

サーバー不要、万全のセキュリティ環境。BtoB向けの会員サイト構築

writeWired
Partner Portal

(ライトワイヤード パートナーポータル)

BtoB向けの会員サイトの運用に必要な機能をすべて
  • 会員管理
  • コンテンツ管理
  • フォーム管理
  • メール送信
  • マルチデバイス対応
  • サイト内検索
  • 安心のクラウド環境
  • 機能のカスタマイズ

メルマガ登録はこちら

デジタルマーケティングに役立つ最新情報を随時配信しています。

span>
会員サイト構築

最新記事

人気の記事

タグ

アーカイブ

デジタルマーケティングを始めよう

一人ひとりへの違うおもてなし、してみたくありませんか?
あなたがしてあげたい、おもてなしの旅の計画を作りましょう。
Pagez Marketing Cloudが一人ひとり違う、おもてなしの旅に連れていきます。

マーケティングでお悩みですか?

国内大手企業に導入されている高機能CMSにマーケティング機能をプラス。
サイト管理、フォーム、顧客管理、メール配信、コンテンツマーケティング、マーケティングオートメーション。
デジタルマーケティングに必要なツールをオールインパッケージしたクラウドサービス。
Pagez Marketing Cloudは必要な機能を選択して、始めることができます。


Pagez Marketing Cloudとは

掲載メディア