クラウドサービスというと、Dropboxなどのクラウドストレージ等、基本的に事業者が提供しているサービスをそのまま(もしくはカスタマイズして)使うサービスを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
しかし実際には、DropboxのようなサービスはSaaSと呼ばれる、クラウドサービスの大枠の中の一種類に過ぎません。
まずはこのSaaSと、PaaS、IaaSの3つについてご紹介したいと思います。
・SaaS(Software as a Service)
SaaSは、ユーザーがインターネットを介してサービスの提供を受けるクラウドサービスです。ソフトウェアや、そのソフトウェア上での利用データは事業者のサーバーに保管されます。ネットワークにつながったPCさえあれば簡単に利用開始できる手軽さは、大きな魅力のひとつといえるでしょう。
SaaSの登場により、これまでパッケージソフトを個々のPCにインストールして行っていた作業が他のPCからも行えるようになったり、データ損失などの損害の可能性も減りました。
※なお、ASP(Application Service Provider)も、このSaaSと同義の言葉です。SaaSが「Software as a Service」=サービスそのものを示しているのに対して、ASPは「Application Service Provider」=事業者を指す言葉である、という違いがありますが、どちらもクラウドサービスの種類を示す言葉として使われます。
・PaaS/IaaS
上記の通り、SaaSは「Software as a Service」すなわちサービス=ソフトウェアを提供するサービスです。一方PaaS(Platform as a Service)、そしてIaaS(Infrastructure-as-a-Service)は、ソフトウェアを開発するプラットフォームを提供するサービスです。
たとえばブラウザからサービスサイトにアクセスして簡単に登録・開設できる無料ブログをSaaSとするなら、PaaSやIaaSはレンタルサーバーを借りてその上で独自CMSを開発し、自社ブログを作るようなイメージです。自社開発などを行わない場合は、PaaS/IaaSといった区分についてはあまり知る必要がないかもしれません。
※以下ページに、Googleが提供しているPaaS「Google App Engine」、IaaS「Google Compute Engine」の特徴や事例紹介があります。開発環境としてのクラウドサービスに関心のある方は、こうした具体例を見たほうがわかりやすいかもしれません。
※参照
Google cloud Platform サービス(
https://cloud.google.com/products/?hl=ja)