デジタルマーケティングを始めよう
  • TEL: 03-6418-9221

デジタルマーケティング ブログ

基礎から最新情報まで、マーケティング担当者向けの役立ちブログ

span>
メールアドレスをご登録いただくと、定期的に最新情報をお届けします。

着実なアクセスアップのためのコンテンツ作成 4つのコツ

アクセスを伸ばすためには「検索エンジン」と「ユーザー」どちらも引きつけるコンテンツを作成することが必要となる。この条件を満たす方法を具体的な4つのポイントに分けてまとめた。

流入アップと効率化のための2つの条件・4つのポイント

(1)「検索エンジンと人」両者の目に止まるコンテンツを作成するには
1-1.検索エンジンに見つけてもらうための、キーワードとテーマの選び方
1-2.人の目を惹きつけるタイトルと見出しの付け方

(2)コンテンツの量(更新速度)を確保するために
2-1.作業時間を短縮する方法(記事ごと)
2-2.作業時間を短縮する方法(長期間)
 
PR BtoB企業が顧客との関係を深めるために注目している方法とは?

1-1.検索エンジンに見つけてもらうための、キーワードとテーマの選び方


重要なキーワードで検索上位に表示させることは、検索流入を増やすために有効な手段のひとつですね。そしてそのためには、適切なキーワードを含む「良質なコンテンツ」が必要です。

魅力的なコンテンツの作成については、コンテンツマーケティングやオウンドメディアを手がける多くの方が、SEOを意識するまでもなく努力されていることでしょう。正直、これに関しては「手間も時間もかけずに手軽に作る方法」はおそらくありません。専門的な勉強をしたり、調査や取材に時間をかけたり、わかりやすい文章を書く練習をするなどして、日々努力していきましょう。

今回取り上げるのは、それとはまた別の角度からのアプローチである「検索ユーザーの需要をより適切に捕まえることでのコンテンツの質のアップ」についてです。

「検索ユーザーの需要を捕まえる」というと、扱うテーマに関するキーワードの検索数を調べる作業を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。検索数の多いキーワード=上位表示に成功した時、より多くの検索流入が期待できるキーワードですから、これは当然ですね。

しかし、実際には、検索数の多いキーワードをただ使っても、検索流入アップにはなかなかつながってきません。同じキーワードで上位表示を目指す、競合サイトがあるからです。いくら多くの人が検索しているキーワードでも、すでに多くのサイトがその検索に「答え」を提供してしまっているなら、上位表示の難易度は高くなり、検索流入アップも難しくなってしまいます。

より成果につながるキーワードを探すなら、以下のような方法による「検索ボリュームは確保しながら、できる限り競争相手が少ないキーワード探し」が有効です。
 

検索エンジンに見つけてもらうための、キーワードとテーマの選び方

(1)検索の「答え」を提供しているサイトが少ないキーワードを探す
(2)ビッグキーワードの検索上位に「答え」がないテーマを探す

「検索の「答え」を提供しているサイトが少ないキーワード」は、気になるキーワードの検索数を調べた後、そのキーワードの検索結果をチェックしてみればわかります。ライバルが少なく、上位表示できそうなキーワードをピックアップして、記事の骨組みを作ってみてください。

「ビッグキーワードの検索上位に"答え"がないテーマ」は、狙ったキーワードの検索結果のいわば「隙間」です。検索ボリュームが極めて大きいキーワードで、後発のページを上位表示させることは難しい、と思いがちですが、実は新しい情報が常に追加されるようなキーワードの場合「ページが古いこと」は必ずしも有利ではありません。古いページが持っていない情報=新しく出てきた検索ユーザーの疑問への「答え」を提供できれば、後発でも、ビッグキーワードで上位表示できる可能性は十分にあります。

具体的なキーワードというよりも「テーマ」を探すイメージで、上位表示したいキーワードの現在の検索結果上位を眺めてみてください。検索ユーザーの疑問や知りたいことは、すでに全部網羅されてしまっているでしょうか?穴になっているところがあれば、その疑問に答えるコンテンツが上位表示のチャンスを作ってくれます。
 

1-2.人の目を惹きつけるタイトルと見出しの付け方

検索エンジンに正しく情報を伝え、ページを上位表示させることはもちろん重要ですが、最終的に「クリックするかどうか」を決めるのは「人」ですね。SEOに注力すると同時に、クリックしたくなる魅力的なタイトルを付けるよう工夫していきましょう。

まずは、タイトルを含めるコンテンツの作成作業が完了した後「内容がわかりやすく、見る人の興味を引くタイトルになっているか?」を再度確認してみるところから始めてみてください。

しっくり来なかった場合は、ニュースキュレーションサービスやはてなブックマークなど、人気のWebコンテンツが集まるサイトで、タイトルだけざっと眺めてみるとヒントが見つかることもあります。

また、そうした苦労の末クリックしてもらえる魅力的なタイトルを付けても、開いた先のページに文字がぎっちりだと「読むのが辛い」という印象になり、せっかくの訪問者を逃してしまうかもしれません。

せっかくの機会を潰してしまわないために「ここだけ読めば大体の内容がわかる」という程度を目指して見出しを付けておきましょう。拾い読みされることの多いWebでは、見出しがあることが「読みやすい印象」につながります。拾い読みする人だけでなく全体をじっくり読む人にとっても、読みやすくなります。

2-1.作業時間を短縮する方法(記事ごと)

コンテンツ作成時「記事作成から終了まで、どのような作業を・どのような手順進めるのか」は定まっているでしょうか?

ルールと手順を整理し、問題点や改善ポイントを探すことは、作業時間の短縮につながります。

たとえば「検索結果画面での省略を避けるため、タイトルはできれば25文字以内にしておきたい」という"ルール"がありますね。その他にも、ターゲットや目的によって「ここはこうしておくべき」という決まりがあるはずです。テーマ選定の範囲や文体、参照リンクの書き方、専門用語の使用レベルなど、細かなルールをまとめ、いつでも確認できるようにしておきましょう。
これは、自分の作業効率化のためだけでなく、他の人との合同作業が必要になった時にも役立ちます。

「食事内容を記録し体重を測るだけで痩せる」というダイエットがありますが、それと一緒で、作業の時間短縮のためには、まず「自分が何をしているのか」「どれくらい時間がかかってるのか」(作業の手順)を正確に把握することが必要です。

それがわかれば、無駄なポイントや、さらなる効率化のために必要なことが見えてきます。

2-2.作業時間を短縮する方法(長期間)

コンテンツマーケティングは、短期決戦型の手法ではありません。成果を出すためには、記事ごとだけでなく、複数の記事の管理を見越したスケジュール管理、長期的な計画が必要です。

スケジュール管理によって予定を明確にできれば、それだけで無駄な時間、作業を削減可能です。公開タイミングとその成果の記録は、より良い公開タイミングを探すヒントにもなります

まとめ

以下、今回紹介した4つのポイントのまとめです。
ひとつひとつはシンプルですが、意外と実行できていないのではないでしょうか?
コンテンツマーケティングを成功させたい方、ぜひお試しください。

【流入UPと作業効率化を狙うコンテンツ作成の4つのポイント】

(1)「検索エンジンと人」両者の目に止まるコンテンツを作成するには

1-1.検索エンジンに見つけてもらうための、キーワードとテーマの選び方
→検索の「答え」を提供しているサイトが少ないキーワードを探す
→ビッグキーワードの検索上位に「答え」がないテーマを探す

1-2.人の目を惹きつけるタイトルと見出しの付け方
→わかりやすく興味を引くタイトルを付ける
→ここだけ読んで全体が把握できる見出しを付ける

(2)コンテンツの量(更新速度)を保つには
2-1.作業時間を短縮する方法(記事ごと)
→ルールと手順の明確化と改善

2-2.作業時間を短縮する方法(長期間)
→作成と公開のスケジュール管理

このコンテンツは参考になりましたか?

サーバー不要、万全のセキュリティ環境。BtoB向けの会員サイト構築

writeWired
Partner Portal

(ライトワイヤード パートナーポータル)

BtoB向けの会員サイトの運用に必要な機能をすべて
  • 会員管理
  • コンテンツ管理
  • フォーム管理
  • メール送信
  • マルチデバイス対応
  • サイト内検索
  • 安心のクラウド環境
  • 機能のカスタマイズ

メルマガ登録はこちら

デジタルマーケティングに役立つ最新情報を随時配信しています。

span>
会員サイト構築

最新記事

人気の記事

タグ

アーカイブ

デジタルマーケティングを始めよう

一人ひとりへの違うおもてなし、してみたくありませんか?
あなたがしてあげたい、おもてなしの旅の計画を作りましょう。
Pagez Marketing Cloudが一人ひとり違う、おもてなしの旅に連れていきます。

マーケティングでお悩みですか?

国内大手企業に導入されている高機能CMSにマーケティング機能をプラス。
サイト管理、フォーム、顧客管理、メール配信、コンテンツマーケティング、マーケティングオートメーション。
デジタルマーケティングに必要なツールをオールインパッケージしたクラウドサービス。
Pagez Marketing Cloudは必要な機能を選択して、始めることができます。


Pagez Marketing Cloudとは

掲載メディア