デジタルマーケティングを始めよう
  • TEL: 03-6418-9221

デジタルマーケティング ブログ

基礎から最新情報まで、マーケティング担当者向けの役立ちブログ

span>
メールアドレスをご登録いただくと、定期的に最新情報をお届けします。

リターゲティングとインバウンドマーケティングの共通点

ウェブ広告のリターゲティング(リマーケティング)とインバウンドマーケティングには共通点がある。この共通点から、インバウンドマーケティングを実践する上での最重要ポイントをまとめた。

リターゲティング(リマーケティング)とインバウンドマーケティング

リターゲティングとは、リスティング広告出稿の手法です。名前が示す通り、再訪問を誘導するこの手法は、インバウンドマーケティングと多くの共通点を持っています。

ここでは、リターゲティングについて以下のポイントごとにまとめながら、インバウンドマーケティングの効果的な運用についても考えてみたいと思います。
 

リターゲティングについて

(1)リターゲティングとは
どういう手法なのか?

(2)リターゲティングが導入される理由
なぜこの手法が効果的なのか?

(3)導入時の注意点
効果を上げるためには、どのような点に気をつけるべきか?
PR BtoB企業が顧客との関係を深めるために注目している方法とは?

リターゲティング(リマーケティング)とは

Yahoo!やGoogleは、検索結果ページや提携サイトにスペースを持つ、広告出稿サービスを運営していますね。ディスプレイアドネットワークと呼ばれるサービスです。

※Yahoo!の広告サービスをYDN、Googleの広告サービスをGDNと呼びます。
このサービスを通して出稿される広告は、リスティング(検索連動)広告、PPC(Pay Per Click)広告などと言われることもあります。

リターゲティングとは、こうした広告サービスが提供する機能のひとつです。具体的には「サイトを訪問したことがある人たち」をターゲットに、広告を表示させることができます。

※YDNではこのサービスを「リターゲティング」、GDNでは「リマーケティング」と呼んでいます。ここでは「リターゲティング」に統一して、以下の説明を進めていきます。

 

リターゲティングが導入される理由

リターゲティングを利用すると、以前自サイトを訪問したことのある人が検索している時、あるいは他のサイトを閲覧している時に、自社の広告を表示することが可能です。

このようなタイミングでの広告出稿には、自サイトの商品やサービスを思い出してもらえる効果がありますね。また、「自サイトを訪問したことのある人」は、自社の商品やサービス、関連情報について興味を持っている、すなわち「購入につながる可能性が高い人たち」であると考えることができます。

リターゲティングを利用することで、以前の訪問時には情報収集していただけだった人に、購入タイミングでリマインドすることができるかもしれません。何らかの理由により、以前の訪問時には購入しなかった人にも、商品やサービスのパワーアップ、キャンペーンや購入特典プレゼントの実施を知らせることができるので、効率的な広告出稿ができる、というわけですね。

このように、リターゲティングとは「適切な相手に」「適切なタイミングで」「適切なメッセージを」届けるための手段なのです。
 

リターゲティング広告の観測項目

リターゲティングを使うと、以下のような条件で、広告や表示先ユーザーを細かく指定することができます。


リターゲティングによって選択可能な広告表示ユーザーの例

・サイト内ページのどれかに一度でもアクセスしたことのあるユーザー
・特定の商品・サービスページにアクセスしたユーザー
・指定期間内にアクセスしたユーザー
・資料請求など、指定した目標に到達したユーザー
・ショッピングカートに商品を入れたものの、そのまま放棄したユーザー
・購入しなかったユーザー
・購入経験のあるユーザー
・購入から一定期間が過ぎたユーザー

こうして、細かくユーザーの状況を分類し、それに合わせて適切な内容の広告を表示することが、効果の上がる広告出稿を可能にするのです。

※YDN・GDNの具体的なサービスについては、公式ページにてご確認ください。

※参照
Yahoo!プロモーション広告 公式ランニングポータル
「【コンテンツページに広告を出す】サイトリターゲティングの始め方」(http://promotionalads.yahoo.co.jp/online/course/ydn/targeting/rtg/start.html
Google AdWords ヘルプ
「リマーケティングを使用して、過去にサイトやアプリにアクセスしたユーザーに広告を表示する」(https://support.google.com/adwords/answer/2453998?hl=ja
 

インバウンドマーケティングにおける「リターゲティング」

このブログでも繰り返しご説明してきましたが、インバウンドマーケティングのプロセスは、ざっくりと以下2つの段階に分けることができます。

第一段階は、コンテンツ発信です。想定するターゲットに必要とされる情報を提供することで、自主的に情報収集する人たちを引き寄せるためのプロセスです。

そして第二段階は、ターゲットとの継続的な関係を構築するプロセスです。
メルマガ登録などに誘導し「アクセスをただ待つのではなく、こちらから再訪問を促進したり、メッセージを届けられる関係」を目指すものです。

こうしてまとめると、ウェブ広告におけるリターゲティングと、インバウンドマーケティングのこの第二段階が、同じ目的を持ったアプローチであることがわかっていただけると思います。「一度サイトを訪問した人たちは、購入につながる可能性が高い。逃さないようにしよう」ということですね。

リターゲティング広告では、そのために訪問ユーザーのさまざまな情報を取得し、広告を出稿する「相手・タイミング・内容」を選択しますが、このような状況判断は、インバウンドマーケティングにおけるメルマガ発送にも効力を発揮します。

「メルマガ発送はしているものの、とりあえず定期的に発送しているだけで成果はイマイチ」という場合は、送る相手・内容・タイミングを合わせることで大きく成果を伸ばせる可能性があります。どういう相手に、どんなタイミングで発送しているのか、今一度再確認してみると良い結果が出るかもしれません。

まずは、いつどんな相手にどんな情報を送るのか、判断するためのデータを取得する体制を整えるところから、はじめてみてください。

 

「第一段階」でもリピーターの獲得を目指す

リターゲティング広告とインバウンドマーケティングには「サイトへの訪問を一度きりで終わらせることなく、サイトへの再訪問へ誘導する」ことを目指すという共通点があります。このことからも、リピーターの獲得がウェブマーケティングにおける大きな課題である、ということがわかっていただけるのではないでしょうか。

また、今回の記事では、インバウンドマーケティングの第二段階(訪問後の関係構築)とリターゲティング広告の共通点に焦点を当てましたが、インバウンドマーケティングの第一段階(情報発信)においてもリピーターの獲得を目指すことには変わりありません。

例えば、マーケティングの第一段階であるコンテンツ発信が、優れた書籍のような、まとまった量のコンテンツを一括して公開するという形でなく、継続的に更新し、情報を発信し続ける形式をとるのは「そのサイトに行けば常に、価値ある新鮮な情報があるだろう」と思ってもらえる状態を保つため、繰り返し訪問してくれるリピーターを獲得するためです。

コンテンツ発信においても、ただ情報発信する・細切れに情報を更新するのではなく、ターゲットがリピーターになりたくなるような、価値ある情報提供・工夫を凝らした運営を常に心がけたいものですね。
 

このコンテンツは参考になりましたか?

サーバー不要、万全のセキュリティ環境。BtoB向けの会員サイト構築

writeWired
Partner Portal

(ライトワイヤード パートナーポータル)

BtoB向けの会員サイトの運用に必要な機能をすべて
  • 会員管理
  • コンテンツ管理
  • フォーム管理
  • メール送信
  • マルチデバイス対応
  • サイト内検索
  • 安心のクラウド環境
  • 機能のカスタマイズ

メルマガ登録はこちら

デジタルマーケティングに役立つ最新情報を随時配信しています。

span>
会員サイト構築

最新記事

人気の記事

タグ

アーカイブ

デジタルマーケティングを始めよう

一人ひとりへの違うおもてなし、してみたくありませんか?
あなたがしてあげたい、おもてなしの旅の計画を作りましょう。
Pagez Marketing Cloudが一人ひとり違う、おもてなしの旅に連れていきます。

マーケティングでお悩みですか?

国内大手企業に導入されている高機能CMSにマーケティング機能をプラス。
サイト管理、フォーム、顧客管理、メール配信、コンテンツマーケティング、マーケティングオートメーション。
デジタルマーケティングに必要なツールをオールインパッケージしたクラウドサービス。
Pagez Marketing Cloudは必要な機能を選択して、始めることができます。


Pagez Marketing Cloudとは

掲載メディア